2020年02月18日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~5-3

(3)発達のつまずきがあるお子様のワーキングメモリに関する具体的な支援 もともと記憶とは、20分後に42%、1時間後は56%、9時間後は64%、6日後は76%の割合で忘却してしまいます。忘却を食い止める方法は、一定時間すぎたあとに繰り返し復習するしかないとされています。学習したその日の夜、1日後、3… ▶ 続きを読む

2020年02月14日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~5-2

(2)ワーキングメモリを改善する方法について 一般的ワーキングメモリの困難さを改善させるには、「ワーキングメモリをトレーニングすること」と「ワーキングメモリを開放すること」の二つがあります。 ワーキングメモリを向上させるためのアプローチは、ワーキングメモリそのものを鍛えることだけではありません。ワー… ▶ 続きを読む

2020年02月10日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~5-1

5、発達障害がある生徒の勉強のつまずきについて  (1)ワーキングメモリについて 3学期になるとすぐに高等部3年生は1月20日から、高等部1年生、2年生は2月3日から後期学力考査が始まります。高等学校の場合はこの試験の結果が単位認定試験になり、卒業、進級が決定する評価の基礎点として加算されます。高等… ▶ 続きを読む

2020年02月07日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~4

4、発達障害がある人たちの就労状況について 私は進路説明会の保護者の皆様へのごあいさつの中で以下のような話をしました。 障害者雇用促進法における法定雇用率が平成30年4月から2.2%になりましたが、令和2年度までにはさらに0.1%引き上げられ2.3%になる予定です。 今回の法定雇用率の変更に伴い、民… ▶ 続きを読む

2020年02月04日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~3

3、高等部2年生対象の進路説明会 12月17日(火)に高等部2年生の保護者の皆様にお集まり頂き、進路説明会を実施しました。進路説明会では、お子様にもご出席いただいた上で、保護者の皆様に、在籍のお子様方の就労の現状について情報をご提供します。企業側の採用の意向を踏まえて、また、企業実習の評価に結びつく… ▶ 続きを読む

2020年01月31日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~2

2、2学期終業式学園長挨拶 クリスマス会の前に2学期を締めくくる全学部合同での終業式を春日部市民文化会館の大会議室で実施しました。私が皆様にどんな話をしたかまとめたので、話を聞き逃した人も読んで思い起こしてみてください。 『皆さん今年1年はどんな年でしたか?今年は自国開催のラグビ―ワールドカップで日… ▶ 続きを読む

2020年01月28日

[高等部通信1月新年特別号]学園長より~可能性の扉~1

1、新年のご挨拶  新年あけましておめでとうございます。 12月20日(金)のクリスマス会は、プレゼント交換など高等部の生徒の皆さんが充分楽しんでもらえた、今年を締めくくるにふさわしい盛大なパーティーになりました。何よりも生徒の皆さんが楽しんでいたことに喜びを感じました。 人との関わりを苦手としてい… ▶ 続きを読む

2020年01月07日

[高等部通信11月号]学園長より~可能性の扉~5

5、おわりに   2学期は、「稲刈り」にはじまり、「さつまいもほり」、「体育祭」、「学園祭(音楽祭、思いやり収穫祭)」、「芸術文化鑑賞会」、そして最後に「クリスマス会」と学校行事がとても多く計画されていました。皆さんは学校行事の趣旨をよく理解して、常に全体を意識しながらお互いにコミュニケーションよく… ▶ 続きを読む

2019年12月27日

[高等部通信11月号]学園長より~可能性の扉~4

4、自然学園におけるSSTの考え方 自然学園で実施しているSST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の授業もその目的は、社会に参加するために必要とされる人とのかかわり方やルールを学び、コミュニケーションスキルを向上させていくことにあります。将来お子様が働くうえでも必要とされる重要なスキルがソーシャル… ▶ 続きを読む

2019年12月24日

[高等部通信11月号]学園長より~可能性の扉~3

3、第11回自然学園思いやり収穫祭(学園祭)特別企画の報告 【卒業生座談会『僕たちの未来』】 自然学園が開校してから13年目を迎え、高等部や大学部の就職においても卒業生の皆さんの頑張りで多くの人たちが社会に巣立つことができています。 思いやり収穫祭の特別企画として毎年開催している座談会『僕たちの未来… ▶ 続きを読む

お問い合わせはこちら