2017年09月27日

[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~①

1、 はじめに 毎年夏休み中の高1、高2の登校日に高校2年生は調理実習、高校1年生は、物づくり体験の授業を行い、その日に合わせて今年度の受験希望者のためのオープンキャンパスを実施しています。今年は例年より多くの方々にご来校いただき、2年生のハワイアンパンケーキインチョコレートパフェと1年生のTシャツ… ▶ 続きを読む

2017年08月18日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~④-3

そして、スマホなどを通じたネットの利用時間で、平日では1~3時間が多くなっているということでした。スマホの利用時間帯は、東京都の高校生の調査では、22時台・23時台・24時台に集中しており、スマホで夜更かしをしている実態があります。その結果として、高校生のうちの23.2%が「ネットやゲームをする時間… ▶ 続きを読む

2017年08月15日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~④-2

一度精神的に不安定になるとなかなか精神的に回復できないのも彼らの特性の一つです。 入学者の中には、小学校時代から不登校が続いている生徒もいます。その生徒は入学した時より明らかに登校日数が増えていて、週1回休むか休まないかになってきています。朝どうしても起きられず遅れてくる日は時折あるものの驚くぐらい… ▶ 続きを読む

2017年08月08日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~④-1

4、SNSと人間関係のトラブルの関係について そんな子どもたちも含めて連休明けから梅雨入りした今の季節は精神的にもとてもきつい時期だと思います。1年のうちでも一番の頑張りどころです。  高等部の生徒には、人間関係で悩んでいる人たちがたくさんいます。大半の人たちは、小中学校時代から同じ悩みを抱えていま… ▶ 続きを読む

2017年08月04日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~③-2

2日目は、小岩井農場から宮城県の仙台に向かい仙台市天文台を見学しました。小岩井農場ではグループごとに分かれて農場内のオプションを楽しみました。岩木山がかすかに見える曇り空でしたが、乗馬、水上ハムスターやバンジートランポリンなど大自然に抱かれながらのアトラクションにドキドキわくわくしながら、普段経験で… ▶ 続きを読む

2017年08月01日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~③-1

3、修学旅行について 3年生の修学旅行に行ってきました。 自然学園では、毎年5月に高等部3年生が修学旅行を実施しています。昨年は滋賀県の長浜城から琵琶湖を見渡し、真田幸村が若かりし頃見たであろう風景を一望することで当時の戦国武将に思いを馳せました。2日目はUSJで楽しみ、最終日は定番の清水寺や平安神… ▶ 続きを読む

2017年07月28日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~②-2

ソーシャルスキルトレーニングは、以下のような方法を用いるのが一般的です。 ①教示 そのスキルがなぜ必要か、そのスキルが身についているとどのような効果があるかを言葉や絵カードなどを用いて説明して教える。 ②モデリング 手本となる他者の振舞い(スキル)を見せて学ばせる。または不適切な振舞いを見せて どこ… ▶ 続きを読む

2017年07月25日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~②-1

2、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)について   SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)のことを説明させていただきます。 「ソーシャルスキル」とは 対人関係や集団行動を上手に営んでいくための技能(スキル)のことです。言い換えれば、対人場面において、相手に適切に反応するために用いられる言… ▶ 続きを読む

2017年07月21日

[高等部通信7月号]学園長より~可能性の扉~①

1、はじめに 今年は例年並みの梅雨入りで6月7日に梅雨入りしました。以前にもこのブログでお伝えしたことがあったと思いますが、5月、6月は気候的にも精神的に不安定なる時期です。暑かったり、涼しかったりの気温の変化と晴れたり曇ったり雨降りだったりする気圧の変化に体が調整できずに、自律神経が崩れ、イライラ… ▶ 続きを読む

2017年07月18日

[高等部通信6月号]学園長より~可能性の扉~③-2

教科学習のつまずきにおいては、「先生の説明が、早口で何を言っているのかわからない。」「黒板に書くことが多く書くスピードも速いので、ノートに書きれず中学校の先生と違って待ってくれない。」など授業について行けず個々の配慮がないことを理由に挙げる生徒が、最も多いように思われます。次に学習内容が急に難しくな… ▶ 続きを読む

お問い合わせはこちら