アセスメントについて③

2012年3月14日

ディスクレパンシー(偏り)から把握した知的な特徴で
非常に能力の高い能力と
それに比べてつまずきが目立つ能力を
どのようなバランスでカバーリングしていくのかが、
個別指導計画を作成するうえでの大きな課題になってきます。
現状の子供たちの息苦しさに対して
高い能力に比重をかけたほうが全体のスキルアップにつながるのか、
つまずきを補うことが現状の息苦しさから抜け出すためには重要なのかは、
今の本人の生活状況を
学校の先生の話や保護者の意見に耳を傾けながら
決定していく必要があるでしょう。
残念ながらこのような取り組みは、
高等学校はもちろんのこと
小中学校の通常学級でもなかなか実践されていません。
このように個々の指導内容を決定するうえで
非常に必要なことがアセスメントであり、
自然学園独自のアセスメントの手段のひとつとして
今回小学生にはお配りする行動支援チェックリスト、
学習到達度チェックリストがあります。
そのことがこれからの日本が目指していく
新しい支援教育の原則になっていくのではないでしょうか?
自然学園では一人一人の教育ニーズに対応した
取り組みを全力で取り組んでいます。
sakura-20120124-icon5.jpg

タグ:
お問い合わせはこちら
  • カテゴリー
  • タグ
    アーカイブ

    自然学園 twitter更新中