バンブー教室:バンブーだより10月号 学園長ブログ~可能性のとびら-1
2024年10月23日
1,はじめに
今年は9月になっても太平洋高気圧の影響で暑い日が続き、10月に入っても秋晴れの日中は、移動性高気圧によって秋らしい涼しさとはほど遠い、半袖のシャツが手放せない日が多かった印象です。10月といえばスポーツの日に代表されるようにスポーツの秋のイメージが強いように思います。この暑さで予定した運動会を繰り下げて11月に延期することを決定した小中学校が多いようです。
9月号にも記載した通りこの時期は何かと気分が沈みがちになりやすい季節なのです。秋雨前線の影響でしとしと降る長雨が続いたと思うと晴れた日は気温が急上昇し、気圧も不安定な状況にお子様の精神状態も沈みがちです。移動性高気圧のすぐ後ろには低気圧があり、寒暖差や気圧の変化、または台風の影響で体調を崩す生徒が多くいます。このような現状が不安を抱えているお子様の精神状態に拍車をかけていると考えられます。
バンブー教室の中学校3年生は、そろそろ受験に向けて緊張感が高まってくる頃です。特別支援学校や高等学校の説明会に頻繁に足を運んで志望校を絞っている人たちが多いことでしょう。特別支援学校の入試日は1月の21,22日の2日間で、1月9日、10日が出願期間で、受験するお子様は出願前の10月6日から12月20日まで事前相談期間がいよいよ始まります。事前相談から受験は始まっています。充分に面接の準備をして臨みましょう。
夏休み頃から始まった私立の個別相談会で、併願の確約が出た人も決して気を抜かないで第一志望校に合格できるように、より一層冬期講習までにまだ十分な基礎学力を定着できるように頑張りましょう。