バンブー教室:バンブーだより10月号 学園長ブログ~可能性のとびら-2
2024年10月25日
2,第16回自然学園思いやり収穫祭のお知らせ
11月2日(土)は、春日部市中央公民館にて、午前9時40分より、全学部生による音楽祭を予定しております。小学部・中学部・高等部・大学部の在籍生によるクラス、および学部ごとに迫力あるライブ感がある生演奏やダンス等を聴衆の皆様にお届けできると思います。
他者をあまり意識することがなかった在籍生徒の皆さんが、クラスメイトの動きを良く見ながら、自分の役割をしっかり努め、見ている人達にクラスの思いを伝えるために一生懸命演じる姿こそ、自然学園が教育目標に掲げるソーシャルスキルです。SSTの一環として取り組んでいる授業の実践をチームワークとして感じ取っていただければ嬉しいです。
音楽祭はバンブー教室の保護者の方でもご観覧は可能です。観覧希望の保護者の方は事前のご予約が必要になります。バンブー教室担当の講師及び受付窓口にお申し込み下さい。
今回もバンブー教室在籍生の皆さんにも、一人ひとりのお子様の作品を展示していただくことで『思いやり収穫祭』に参加して頂きます。小・中学生は、水彩画、油絵やイラストなどの絵画作品や、オブジェなどの創作アート作品などを、本人の希望で展示しています。美術や創作が得意で、多くの人に自分の作品を見てもらいたいと思っている人は、バンブー教室の担当の先生にお申し出ください。
また、今回の定例の『バンブーアート』として展示していく作品は、昨年同様にスクラッチアートになります。スクラッチアートとは簡単に言うと削り絵のことで、黒いスクラッチ面を専用ペンで削ると、キラキラ光るホログラムの線や、美しい色の線が出てくるという“お絵描き”のことです。このようなスクラッチアートは、引っ掻くだけでも十分にお子様それぞれの特徴が出た芸術作品になるのですが、何か、車や電車などモチーフが必要なお子様方に関しては、お手本をご用意することもできます。いろいろ工夫しながら自分だけのスクラッチアートを創作して下さい。出来上がった作品は、自然学園の文化祭である思いやり収穫祭で展示させていただく予定です。
『思いやり収穫祭バンブー大賞』を創設し、たけのこクラス、小学生低学年クラス、小学生高校学年クラス、中学生クラスの中から金賞・銀賞・銅賞を一人ずつ、そして特別賞をふくめた子ども達を選出する予定です。入賞者には賞品として図書カードが贈呈されます。
なお発表はバンブーだよりの12月号にて掲載する予定です。学園祭以降も実物の作品は、校舎内に展示していますのでご覧下さい。
例年個性的な作品ばかりで、ピカソや岡本太郎のような色合いが力強く、感情がキャンバスからあふれ出るような強烈で印象的な作品がいくつも展示されていました。昨年もスクラッチアートならではの自由で創造的、かつ前衛的な個性豊かな作品が展示されていました。今年は、昨年以上にアートスティックな作品が期待できると思います。バンブー教室生しか描けない傑作が生まれることを楽しみにしています。バンブー教室の生徒の皆さん、保護者の皆さんがご参加いただくことで、学園祭が活気を帯び、学部の生徒たちの励みになることでしょう。ご理解・ご協力をお願い申し上げます。