4、入学式 自然学園では、5月28日(木)に入学式がありました。今年もたくさんの新入生を迎えられたことをとてもうれしく思っています。3年生の代表2名も入学する新入生に温かい眼差しを送り、彼らを見守る姿に先輩としての貫録が備わった堂々とした態度を感じました。私には新入生も在校生も頼もしく映りました。こ… ▶ 続きを読む
2020年06月29日
[高等部通信6月号]学園長より~可能性の扉~4

2020年06月25日
[高等部通信6月号]学園長より~可能性の扉~3

3、発達障害と愛着障害について 最近では、「大人の発達障害」と言われる大人になるまで気が付かなかった人たちの中には「発達障害」の診断がつかないケースが増えています。「発達障害グレーゾーン」「軽度発達障害」という言葉を耳にするようになっただけではなく、同じようなつまずきが生じていても幼い時の愛着障害な… ▶ 続きを読む
2020年06月22日
[高等部通信6月号]学園長より~可能性の扉~2

2、大人の発達障害について 知的な遅れを伴わない高機能自閉症、アスペルガー症候群、学習障害、注意欠陥多動性障害などを「知的障害が軽度である」という意味で「軽度発達障害」と称することがありました。しかし、知的な遅れがない人の中にも、その他の部分で重篤な困難さをもっている場合があります。そのことから、「… ▶ 続きを読む
2020年06月18日
[高等部通信6月号]学園長より~可能性の扉~1

1、はじめに アジアをはじめとして新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えてきたようです。欧米にしても感染者は収束の方向に向かっていて、経済活動を再開する地域も見られるようになってきました。日本は5月末までの緊急事態宣言の延長が決定しましたが、確実に感染者は収束に向かい始めているように思います。まだま… ▶ 続きを読む