1.はじめに 2学期もはじまり、しばらくは秋らしくない暑さが続いていましたが、台風14号の接近で北風が伴う雨模様の日が続き、ようやく涼しさが実感できるようになってきました。街並みの雑踏に目を向けるとコロナ禍の中、マスクをしながら長袖のシャツからカーディガンを羽織る姿が目立つようになり、街路樹の色が赤… ▶ 続きを読む
2020年10月29日
[高等部通信10月号]学園長より~可能性の扉~1

2020年10月19日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~8

8、おわりに 短い夏休み明けのこの時期は、子どもたちも緊張する場面が多くなりがちです。 低気圧もストレスを強める要因と言われています。まして、体育祭などは、感覚統合の問題や認知のつまずきがあるお子様には、非常にストレスが強まる行事になります。 このような時期に人間関係のトラブルなどが重なることによっ… ▶ 続きを読む
2020年10月15日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~7

7、学力試験について 最後に高等部の生徒の皆さんが無理なく取り組める前・後期試験の試験勉強の無理のない進め方についてのお話をさせていただきます。 レポートにも出題されている教科書の基本問題にしぼり、問題を限定すると気が楽になるので、かなり取り組みやすくなります。 学力考査の問題は、どの教科も共通して… ▶ 続きを読む
2020年10月12日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~6

6、第12回自然学園 思いやり収穫祭のご案内 今回で12回目となる自然学園の学園祭である『思いやり収穫祭』を10月31日(土)、11月1日(日)に行います。今回の思いやり収穫祭は、コロナ禍での実施を迷いましたが、生徒がグループワークを学ぶ最良の機会であり、長い休校でまだ新しいクラスに馴染めず緊張が強… ▶ 続きを読む
2020年10月08日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~5

5、第7回 自然学園体育祭についてのお知らせ 10月4日(日)に自然学園は第7回体育祭の開催を予定しています。今年も昨年同様、春日部市立八木崎小学校のグランドと体育館をお借りすることができました。 体育祭は、「3密」を防ぐことに配慮しながら、無理なく楽しく取り組めるプログラムを用意しました。例年より… ▶ 続きを読む
2020年10月05日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~4

4、夏休み企業見学会 自然学園高等部の夏休みは企業見学会がありました。2年生、3年生は企業の体験就労を経験している人たちもいます。高等部の生徒の皆様にとって、自分の一生を変えるほどの貴重な経験になったのではないかと思っています。 自然学園は発達のつまずきがある子どもたちが就労に移行できるための学力や… ▶ 続きを読む
2020年10月01日
[高等部通信9月号]学園長より~可能性の扉~3

3、夏休み特別授業(オープンスクール) 毎年夏休み中の高1、高2の登校日に高校1年生は調理実習、高校1年生はTシャツづくりを行い、その日に合わせて来年度の受験希望者のためのオープンスクールを実施しています。 今年はコロナ感染防止対策として、在校生との接触を防ぐために、1学期中に高校2年生はモザイクア… ▶ 続きを読む