4、令和6年度 自然学園入学式式辞 4月9日(火)に春日部市民文化会館で令和6年度入学式を挙行しました。式辞として新入生にお話しさせていただいた内容の一部を掲載させていただきます。 『現在教育現場では、「生きる力」という言葉が盛んに教育目標として使われます。新学習指導要領でも「生きる力」という言葉… ▶ 続きを読む
2024年04月30日
高等部: 4月号学園長ブログ-4

2024年04月26日
高等部: 4月号学園長ブログ-3

3、発達障害があると言われる子どもたちにみられる症状 「言葉が出ない」「目線が合わない」等のつまずきから露呈し始めて、年齢が上がるごとにコミュニケーションやルールを守ることなど人間関係に関連する社会性の問題がクローズアップされていき、集団での生活で生きづらさを感じることが多くなります。ことあるごとに… ▶ 続きを読む
2024年04月24日
高等部: 4月号学園長ブログ-2

2、心の問題と不登校の関連性 2022年度、文科省で発表された約30万人の不登校者数の増加が示すように、コロナ禍での不規則な時間割変更はお子様にとって負担が大きく、そのことが不登校に結び付く一つのきっかけになっているように思います。認知の能力に凸凹が生じているお子様には、配信やリモートなどのPCを介… ▶ 続きを読む
2024年04月22日
高等部: 4月号学園長ブログ-1

1、はじめに 東京の桜の開花は3月29日(金)でした。平年より5日、昨年より15日遅く、ここ10年では最も遅い開花になりました。入学式を前に桜が満開を迎え、桜色の色彩に塗替えられたように華やいで見えます。高等部の新2、3年生も4月8日(月)に始業式があり、新学期が始まりました。新2、3年生の皆さんは… ▶ 続きを読む