小学部の様子:理科の実験「電気が流れるもの・流れないもの」

2021年2月24日

小学部の理科の授業で、「電気が流れるもの・流れないもの」をテーマに実験を行いました。授業では1人1つずつ実験用の回路を持ち、様々なものに電気が流れるのか、流れないのか実験をしました。

授業は最初、銅でできている10円玉からスタートし、アルミニウムでできた1円玉、真鍮でできた5円玉、と様々な金属を子どもたちは電気が流れるかどうか確かめていきました。他にも、木でできているつまようじや、紙でできた折り紙、プラスチックでできたファイルなど、非金属に電気が流れないことを実験で確かめました。中には黒鉛には電気が流れることを見つけた子もいました。

久しぶりの理科の実験は子どもたちにとってとても楽しかった様で、授業時間いっぱい様々なものに電気が流れるかどうかを確かめていました。授業の中ではいろいろな発見があり、子どもも先生もとても勉強になった授業でした。

小学部 河邉

タグ: ,
お問い合わせはこちら
  • カテゴリー
  • タグ
    アーカイブ

    自然学園 twitter更新中