「フレンチトースト」 メープルシロップをたっぷりかけて食べるフレンチトーストは高級ホテル並みのブレックファースト!もはや一般的なフレンチトーストを凌駕する本場フランスのフランス語で「失われたパン」という意味の「パンペルデュ」なテースト。ミルクと卵の風味漂うサックフワ感!たっぷりの生クリームを添えたお… ▶ 続きを読む
4月27日のふじ祭りの自然学園の模擬店はこれだ!
2025年04月25日

ドジャードッグに負けないぜ!!
2025年04月24日

4月27日の春日部藤まつりがいよいよ近づいてきました。高等部の生徒の皆さんも気持ちは本番モードになっています。高等部3年生が今回模擬店で用意しているメニューはミニホットドッグです。ソーセージがパンからはみ出る食べ応え満点のホットドッグです。 今回のメニューで意識したのは大谷翔平の在籍球団のホームグラ… ▶ 続きを読む
藤まつり ~高2、高3、大学部の模擬店を出店します!~
2025年04月17日

一足飛びに暖かさがやってきたような日が続いております。自然学園前の藤棚も葉を広げ、開花まで満を持している様子です。 さあ、いよいよ4月27日(日)はお待ちかねの「藤まつり」が開催されます。自然学園も校舎前にて高等部・大学部で模擬店を出店いたします。高等部2年は「レモネード」、3年は「ミニホットドック… ▶ 続きを読む
自然学園 藤まつり緊急企画開催します!
2025年04月16日

藤まつりで楽しんで、模擬店を探索しながら気軽に立ち寄って、気軽に聞ける20年目のとっておきのここだけ話。学園長シンポジウム緊急開催。 「小1プロブレム」、「中1ギャップ」、「高1クライシス」!! ~今話題のこの時期に起きやすいそれぞれの学年の学校不適応の正体と対策~ 小1プロブレムとは… ▶ 続きを読む
大学部入学式
2025年04月11日

4月8日火曜日、春らしい陽気の中、大学部の入学式が行われました。学園の教室で、大学部のみで行われた和やかな式ではあったものの、開式前に会場がしんと静まり返ると、一種張り詰めた空気が漂い、式典特有の独特の緊張感が生まれました。 新入生も緊張はしていたようですが、それを感じさせないほど立ち居振る舞いも堂… ▶ 続きを読む
小学部:「始業式」の報告
2025年04月08日

新緑のまぶしい日差しにつつまれ、爽やかな日となった本日4月8日(火)、小学部では始業式を行い、令和7年度の新年度がスタートしました。みんな体調を崩さずに元気に登校することができました。春期講習もあったため、公立の小学校ほど長い春休みではありませんでしたが、久しぶりに会う児童はみんな、それぞれお兄さん… ▶ 続きを読む
春期講習が無事終了いたしました!
2025年04月07日

本日、4/7(月)で春期講習後期日程が無事終了いたしました。新コースを含め、受講いただいた児童、生徒のみなさん、お疲れ様でした。また、保護者の皆様、ありがとうございました。 今年度初めて講座として設けさせていただいた「eスポーツコース」は、おかげさまで多くの生徒さんに受講していただきました。 モニタ… ▶ 続きを読む
春期講習の途中報告です!
2025年04月04日

春期講習も間もなく終了となります。今回は、「おもしろ発見 理科実験コース」の報告をさせていただきます。 「あるお菓子の謎を探れ!」 青い粉を水に溶かし、その後に違う粉をかけると紫色に変わるお菓子があります。 それぞれの粉には、どのような秘密があるのか、いろいろな道具を使って調べてみました。 青い粉を… ▶ 続きを読む
バンブー教室たけのこコースについて
2025年03月29日

社会不適応性を改善して、問題行動を少なくするためには、やるべきこととやってはいけないことを明確にしたうえで、やるべきこと(やらなければいけないこと)の指示をだし、指示通りに動くことができたら褒めることを徹底しています。 まだほめられたことがわからない子どもにはごほうびにお菓子やおもちゃを与えて褒めら… ▶ 続きを読む
春期講習がスタートしました!
2025年03月28日

今年は3月24日に桜が開花しました。街中が桜の花で華やかな日差しが朝からまぶしい 3月27日の木曜日から、春期講習の前期日程がスタートしました。 初めて春期講習からバンブー教室に通うお子様も多数いる中、教室の雰囲気も子どもたちの活気で、学部生は春休み中にもかかわらず、教室にも桜の花が咲いたかのように… ▶ 続きを読む