2024年07月22日

高等部:高等部通信6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~ -7

7、終わりに   高等部の生徒の中には、この時期、特に人間関係で悩んでいる人たちがたくさんいます。この悩みは高等部での人間関係とは限りません。大半の人たちは、小中学校時代から同じ悩みを抱えています。常に他人から自分がどう思われているのかを考えている割には、相手の気持ちを考えずに一方的に自分… ▶ 続きを読む

2024年07月20日

高等部:高等部通信6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-6

6、保護者の皆さんにお伝えしたいSNSの利用の仕方   保護者の皆様にも注意して欲しいことは、スマホでのSNSのトラブルから不登校やいじめにつながる中学生、高校生が非常に増えている点です。   スマホの利用時間は、午後10時から12時に集中しています。自分の部屋にこもり、嫌なこと… ▶ 続きを読む

2024年07月18日

高等部:高等部通信6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-5

5、SNSのトラブルと発達障害の関係性   令和6年3月に内閣府から発表になった「令和5年度青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果では、令和5年に小学生でスマートフォンを所有している割合は67.1%。携帯電話76.9%。中学生ではスマホ92.3%、携帯68.9%。高校生ではスマホ9… ▶ 続きを読む

2024年07月16日

高等部:高等部通信6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-4

4、高校生のSNSの使用状況   「①SNSの依存」「②SNSを通じていじめの対象になる。又はいじめに加担してしまう」「③投稿や写真などによる個人情報の流出」「④自分の投稿が炎上を招いてしまう」「⑤他者を誹謗中傷してしまう」「⑥自作でない写真や動画、イラスト、音楽をアップロードすることによ… ▶ 続きを読む

2024年07月15日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-12

12,終わりに   小学生、中学生は認知のつまずきが起因した、読む・書く・聞く・話す・計算推論のいずれかの苦手さに対応した学習方法で「できた」「解けた」「書けた」「覚えられた」の学習における達成感をなるべく増やし、クラスでの他者へのコンプレックスや疎外感を感じることが少なくなり、学校のクラ… ▶ 続きを読む

2024年07月15日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-11

11、夏期講習の各コース (夏期講習 パソコンコース) 小学校では2020年からプログラミング教育が必修化されます。勉強は苦手だけれどゲームやYouTubeは大好きなお子様はとても多いと思います。このような人は誰にも教えてもらわなくても自分で自然に操作ができるようになっている人たちです。ゲームやパソ… ▶ 続きを読む

2024年07月14日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-10

10,SSTペアトレーニングクラスについて   お子様の問題行動とは、実際に社会との接点が多くなればなるほど増える傾向があり、社会的な接点が少なければ大きな問題にならないケースは少なくありません。お子様の問題行動があると親の子育てが間違っていると言う人がいますが、お子様の環境によって問題行… ▶ 続きを読む

2024年07月14日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-9

9、ICTを活用したWEB授業の実践について   今回の新型コロナウイルス感染拡大における外出自粛でテレワークが今後も定着するだろうといわれています。学校の臨時休校においても動画の配信やパソコンやスマホを利用したオンラインでのWEB授業などの新しい学習アプローチが導入されました。バンブー教… ▶ 続きを読む

2024年07月13日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-8

8、バンブー教室たけのこコースの療育について   社会不適応性を改善して、問題行動を少なくするためには、やるべきこととやってはいけないことを明確にしたうえで、やるべきことの指示をだし、指示通りに動けたら褒めていきます。まだほめられたことがわからない子どもにはごほうびにお菓子やおもちゃを与え… ▶ 続きを読む

2024年07月13日

バンブーだより 6月号 学園長ブログ~可能性のとびら~-7

7,たけのこコース   自然学園では従来「たけのこコース」として設定していた2歳、3歳、4歳、5歳の子どもたちのコースを保護者の方々のニーズや対象になる子どもたちの発達の段階を考えた最も有効で、保護者の方々がご利用しやすいコースとしてリニューアルして夏期講習からお届けしたいと思っています。… ▶ 続きを読む

1 / 5112345...最後 »
お問い合わせはこちら