小学部の算数の授業では、実際に定規やメジャーを使って長さを測ってみる活動を行います。長さなど量の単位についての問題は高等特別支援学校の入試にも出題される問題です。「普段使っている鉛筆が何cmなのか」「1mはどれくらいの長さなのか」子どもたちの中には、長さの計算問題ができ、自分の身長を言える子でも、1… ▶ 続きを読む
小学部の様子:算数「長さの単位」
2021年03月24日

小学部の様子:卒業式
2021年03月19日

3月12日金曜日、自然学園小学部では卒業式を行いました。コロナ禍の影響もあり、保護者様の参列に一部制限をかけた上での実施でしたが、卒業生の保護者様には、子どもたちの勇志をお見せすることができました。参列して頂いた保護者様、本当にありがとうございました。 卒業式での一番の見せ場は在校生の送る言葉と卒業… ▶ 続きを読む
小学部の様子:体育「卓球」
2021年03月12日

自然学園小学部では、2月の体育で卓球をしました。小学部の体育ではこの卓球が子どもたちの一番人気と言っても過言ではありません。「明日の体育は体育館で卓球をするから体育館シューズを持ってきてね」と子どもたちに伝えると「やったー!卓球だ!」と大盛り上がりをするほどです。 「それほどまでに体育の授業を喜ぶの… ▶ 続きを読む
高等部 ワークショップ講座(体育)
2021年03月11日

自然学園高等部では、1年生~3年生が学年の枠を飛び越え、合同でワークショップ講座を行いました。数種類のワークショップ講座の中から『体育』を選んだ生徒たちとの卓球を行った様子をお伝えさせていただきます。 中学生の時、卓球部だった生徒から、卓球を楽しみたい!という生徒まで、この種目を選んだ理由は様々です… ▶ 続きを読む
高等部ワークショップ:パラパラ漫画を作ろう!
2021年03月09日

3月3日水曜日、自然学園高等部では午前中の時間を使ってワークショップを行いました。ワークショップでは、「体育」「パソコン」「音楽」「工作」「アニメーション」の中から自分の好きなものを選んで、自分の興味のある分野についてより造詣を深めます。今回は、私が行わせていただきました「アニメーション:パラパラ漫… ▶ 続きを読む
小学部の様子:道徳「東日本大震災について」
2021年03月05日

2月13日土曜日23時8分頃、福島県沖で最高震度6強という非常に大きな地震が起きました。自然学園のある埼玉県春日部市でも震度4を記録し、私も自宅で大きな揺れを感じました。自然学園小学部のほとんどの児童が大きな地震があったことに気づいており、月曜日はその話が子どもたちから出ました。そのため、その日の道… ▶ 続きを読む