高等部 新学期

2015年05月07日

5月に入り、入学式から、1ヶ月がすぎました。 1年生は、人間関係が少しずつできてきているようで、 登下校時に友達同士でしゃべりながら 楽しそうに帰っていく様子が見られます。 2年生・3年生も 入学式で新入生を迎えることにより、 さらに成長したような気がします。 新学期・新学年は、子ども達が不安定にな… ▶ 続きを読む

藤まつりに参加致しました

2015年04月28日

4月26日(日)に、自然学園の前のふじ通りにて、 藤まつりが行われました。 高等部2年生、3年生、大学部が参加し、 各学年ごとに模擬店を出店しました。 高等部2年生は、 初めての参加でしたが、 『フルーツポンチ』を振舞いました。 天気もよく暖かかったせいか、 初参加にも関わらず、 とても早く完売しま… ▶ 続きを読む

中学部 学校生活の様子

2015年04月27日

4月も半ばを過ぎ、 中学部の生徒も徐々にそれぞれのクラスに馴染んできました。 昼休みになると、 教室では互いに誘い合って、 トランプやUNOなどを行っています。 「勝った」「負けた」などと言って一喜一憂したり、 「またやろうね」などと声を掛け合ったりと、 とても楽しそうな様子です。 これからも、 生… ▶ 続きを読む

中学部 新学期がはじまりました。

2015年04月22日

中学部では4月8日に始業式を行い、 9日から授業が始まりました。 まずは、ロングホームルームで、 一学期の目標をたてたり、 交通安全やリソースルームの使い方などについて 担当の先生方から説明をうけました。 まだ緊張した感じの生徒たちでしたが、 担任の先生方のやさしい心配りで、 少しずつ笑顔が見えてき… ▶ 続きを読む

高等部 入学式

2015年04月21日

四月十一日(土)、 春日部市民文化会館において、 入学式が行われました。 ぐずついた空模様でしたが、 新入生は、 全員がそろって参加することができました。 担任として、とても嬉しく思いました。 厳かな雰囲気の中で、 一人たりとも姿勢を崩すことなく 話をしっかり聴くことができていたことは、 高等部一年… ▶ 続きを読む

小中学部 入学式

2015年04月20日

4月8日は小学部・中学部の始業式・入学式でした。 季節は春なのに、外は雪が降る程の寒さ でしたが、進級生・新入生の子どもたちは皆 新たな学期の始まりにとても嬉しそうな様子でした。 入学式では、新入生の子どもたちの少し緊張した姿 や、名前を呼ばれると元気に返事をする姿を目にして、 わたしも背筋がピンと… ▶ 続きを読む

高等部 始業式

2015年04月17日

4月8日(水)に、高等部2・3年の始業式がありました。 今年度から、新2年生が会場設営を手伝いました。 昨年度は、先輩たちが行っていた仕事をまかされ、 2年生の生徒たちは嬉しそうでした。 学園長先生のご挨拶のあと、 教頭先生から新年度の心構えのお話がありました。 今年度から先輩となった新2年生、 最… ▶ 続きを読む

小学部 ガイダンス

2015年04月16日

4月7日に、小学部で一緒に過ごす 新しいお友達をお迎えするため、 お母さんお父さんをお招きして 入学ガイダンスを行いました。 月に一度ペースで行われる田植えや 遠足などの年間スケジュールや、 学園の規則などをお話しました。 登下校や授業中のことに関して 特に質問が集中したように感じましたが、 やはり… ▶ 続きを読む

中学部新入生ガイダンス

2015年04月13日

4月3日は… 4月から新しく入学するみなさんの 入学前のガイダンスを4月3日に行いました。 自然学園の中学部に入学して、 今まで自分を変えたいと思っている 強い気持ちが感じられ とてもうれしく思いました。 みなさんのまっすぐな視線に 大きな大きな可能性を感じ取ることができます。

大学部新入生ガイダンス

2015年04月10日

先週3月28日(土)には、 大学部の新入生ガイダンスも行われました。 所用で参加できなかったご家庭もありましたが、 ほぼクラス全員の方々に参加して頂けました。 学園長の挨拶に始まり、 日程やカリキュラムの説明をさせていただきましたが、 皆さん真剣に耳を傾けてくださいました。 大学生活の紹介をさせてい… ▶ 続きを読む

お問い合わせはこちら
  • カテゴリー
  • タグ
    アーカイブ

    自然学園とは(バナー)

    自然学園ブログ(バナー)

    自然学園が新聞・メディアに紹介されました。(バナー)

    スタッフ募集(バナー)

    自然学園 twitter更新中

    アクセス

    本部教室
    〒344-0067
    埼玉県春日部市中央5-1-21


    大きな地図で見る