7月9日(日)、10日(月)の1泊2日でサマーキャンプを実施しました。今年は「なす高原自然の家」に宿泊させていただきました。那須は避暑地として有名で、サマーキャンプ当日も猛暑ではありませんでした。とはいっても、夏であることに変わりはなく、じめじめとした暑さの中活動を行いました。 まず、到着してから入… ▶ 続きを読む
高等部:サマーキャンプの報告
2023年08月16日

高3家庭科特別授業の報告
2023年02月13日

2月9日(木)に、家庭科特別授業として「コースター作り」を行いました。家庭科の単元に衣生活があり布の種類などについて学びましたが、実物に触れたり、製作に取り組む機会はなかったため、改めて時間をとりました。また、今回は家庭科としての学びにとどまらず、製作したものを渡すことで、今までお世話になった先生方… ▶ 続きを読む
高等部:クリスマス会の報告
2023年02月06日

クリスマス会は、例年始めに終業式を行い、その後クラブと有志の発表、ビンゴ大会という流れで進めています。 今年の有志は申し込みが多く、残念ながらオーディションで参加者を絞ることになりました。オーディションの結果、4組の有志に発表してもらいました。声優クラブの発表では、映像に合わせて録音したアテレコを流… ▶ 続きを読む
高等部:芸術文化鑑賞会の報告
2023年02月02日

11月18日(金)に高等部の芸術文化鑑賞会を実施しました。今年は東京都にある「日本科学未来館」に行きました。例年この芸術文化鑑賞会は、「一人で目的地まで時間を守って到着する」というスキルを身につけるために、現地集合・現地解散としています。子どもたちは事前に計画を立てたり、実際に行き来の練習をしたりし… ▶ 続きを読む
高等部:思いやり収穫祭の報告
2023年01月26日

11月6日(日)自然学園にて『思いやり収穫祭』を実施しました。自然学園では例年、学園祭を2日間に分けて実施しています。1日目は音楽祭、2日目が校内で模擬店を開きます。 今年の発表内容は、高1は「世界に一つだけの花」の合唱、高2は「キセキ」の合唱と映像発表、高3は「ワンピースフィルムレッドの劇中歌メド… ▶ 続きを読む
高等部:体育祭の報告
2022年12月13日

10月9日(日)に第9回体育祭を実施しました。前日までは雨も心配されましたが、当日は丁度良い秋晴れとなりました。コロナ禍で、昨年までは競技も減らして公開も制限させていただきましたが、今年は一般の方も含め来場可とし、競技も一部復活させての開催ができました。 「玉入れ」「障害物競走」など様々な競技を実施… ▶ 続きを読む
高等部:修学旅行の報告
2022年12月09日

9月28日(水)~30日(金)の2泊3日で修学旅行を実施しました。行先は盛岡と仙台で、各地域で1泊しました。 初日は新幹線で一ノ関駅まで行き、そこから小型観光バスに乗り換えました。昼食後は「中尊寺」へ観光に行き、ガイドさんを通して各建造物の歴史などをお話していただきました。実際に見る「金色堂」は写真… ▶ 続きを読む
高等部:稲刈りの報告
2022年12月07日

9月27日(火)に高3、9月29日(木)に高1、高2の稲刈りを実施しました。両日ともに曇り空で天候が心配されましたが、無事に稲刈りを実施することができました。 今回刈った稲は、5月の「田植え」で生徒自身が植えたものです。農園で貸していただいた鎌を使って収穫をしました。丈夫に育った稲を切るのに苦戦しな… ▶ 続きを読む
高等部:入学式の報告
2022年05月04日

4月10日(日)に、高等部入学式を実施しました。天気もよく、桜も丁度見頃で晴れやかな式となりました。また、昨年度は感染症対策のため在校生は代表生徒のみの参加で実施しましたが、今年度は在校生も全員参加で実施することができました。感染症対策を行いながらも、このように学園全体で新入生を迎えられたことを嬉し… ▶ 続きを読む
高等部:体育祭の報告
2021年11月02日

10月10日(日)に、第8回目の体育祭が行われました。 今年は、高等部は、1年生が赤組、2.3年生が白組でした。 最初の競技は玉入れでした。限られた時間内にどれだけ多くの球を入れることが出来るかというシンプルなルールですが、みんな真剣に頑張っていました。両チームドキドキしながら、球を一つずつ数えまし… ▶ 続きを読む