7月9日日曜日、10日月曜日の2日間に渡って、自然学園中学部では高等部・大学部と合同でサマーキャンプを行いました。サマーキャンプで訪れた那須高原自然の家はホテルや旅館ではなく教育を目的とした研修施設です。「自分のことは自分でやる」「集団のルールを守る」「2日間に渡るプログラムをこなす」、自然学園のサ… ▶ 続きを読む
中学部:サマーキャンプの報告
2023年08月14日

中学部:クリスマス会の報告
2023年02月05日

12月22日木曜日に、自然学園中学部では2学期最後の行事として、終業式とクリスマス会を、春日部市民文化会館大会議室をお借りして全学年・全学部合同で実施されました。 クリスマス会では、有志発表とビンゴ大会をみんなで楽しみました。中学部の生徒の中にも有志発表に参加した生徒がおり、声優クラブの一員としてオ… ▶ 続きを読む
中学部:校外学習の報告
2023年02月01日

11月18日金曜日、自然学園中学部では、国立科学博物館へ校外学習に行きました。 校外学習は、普段のSSTで学習している世の中のルールやマナーを実践する貴重な機会です。特に、今回の校外学習は「班行動」をテーマに行いました。また、国立科学博物館が独自に定めている「かはくのおきて」を扱い、博物館のような施… ▶ 続きを読む
中学部:思いやり収穫祭の報告
2023年01月24日

11月5日土曜日に、自然学園学園祭「思いやり収穫祭」の1日目である音楽祭が去年に引き続き春日部市民文化会館小ホールをお借りして全学年・全学部合同で実施されました。 今年度の思いやり収穫祭のテーマは「平穏」でした。中学部では1年生と2年生は合同で「残酷な天使のテーゼ」を歌いました。1年生と2年生の目標… ▶ 続きを読む
中学部:体育祭の報告
2022年12月12日

10月9日日曜日に、自然学園では全学年・全学部合同で体育祭を実施しました。前日までの悪天候で、屋内での実施も検討されましたが、なんとか予定通り屋外での実施をすることができました。 今年は、去年まで実施できなかった希望者のみの1500m走の実施をすることができました。小学部から大学部までの希望者全員で… ▶ 続きを読む
中学部:稲刈りの報告
2022年12月06日

9月28日水曜日に自然学園中学部では農業体験学習としてじゃがいも掘りを行いました。田植え・じゃがいも掘りの時同様、春日部にあります野口農園様にご協力いただきました。当日は天気に恵まれ、快晴の中稲刈りを行うことができました。 野口農園様では、稲刈りと脱穀の2つの作業を体験させていただきました。5月に自… ▶ 続きを読む
中学部:修学旅行の報告
2022年12月05日

自然学園中学部では、9月21日(水)、22日(木)の1泊2日で金沢へ修学旅行に行ってきました。 1日目は兼六園・金沢城跡・金沢城公園の見学、石川県観光物産館での買物をしました。兼六園では日本最古の噴水や芸術的な徽灯籠など、情緒あふれる庭園美に生徒たちは感激した様子でした。見どころがたくさんあり、広い… ▶ 続きを読む
中学部:新年度の様子
2022年05月03日

自然学園中学部では、4月8日金曜日に始業式、4月11日月曜日には入学式が行われました。今年度の入学式は、在校生も参加する形で実施させていただきました。昨年以上に新入生を迎え入れる気持ち、先輩としての自覚が在校生たちに見て取れました。 新入生に向けた掲示物作りでは、「こうするときれいかな… ▶ 続きを読む
中学部:体育祭の報告
2021年10月29日

10月10日日曜日に、自然学園では全学年・全学部合同で体育祭を実施しました。途中雨がぱらつくこともありましたが、10月ながらも非常に暑い晴天の中での実施となりました。 中学部の生徒は玉入れと大玉ころがしが出場種目でした。特に大玉ころがしは、コロナ対策のため、ラケットを使ってボールを押していくとい… ▶ 続きを読む
中学部 稲刈りをしました
2021年09月30日

9月8日水曜日に2学期始まって最初の行事、稲刈りを行いました。天気予報では天気が安定せず、実施できるがどうか危ぶまれていましたが、当日は見事な晴れ模様で、むしろとても暑い炎天下での稲刈りとなりました。 稲刈りでは2人ペアになり、1人は鎌を使って稲を刈る仕事、もう1人は刈られた稲を決められた場所に… ▶ 続きを読む